NEW運動会競技 玉入れ系競技
不安定なクッションの上にカゴを乗せて行う玉入れ競技
ぐらぐら玉入れ
競技ルール
ルール1
- バランスクッションの上に背負い玉入れカゴを乗せる
- 距離を決めてカゴが倒れないよう玉入れを行なう
- カゴが倒れてしまったら、やりなおし。またはその時点で競技終了
- カゴを倒さず、多くの玉を入れたチームが勝ち
使用製品
防御をかいくぐって狙いをさだめる
密を避けた競技ナイスキャッチ邪魔入れ
競技ルール
ルール1
内側の円は半径2m程度。外側の円は半径4m程度。
フィールドプレーヤーは、外円の外側からカゴを狙う。
邪魔役のキーパーは、内側の円内には入れない。
1人でなく2人でも3人でもいい。
ルール2
密を避ける為、フィールドプレーヤーは12人~16人くらいが望ましい。
他にフィールドを4分割して、3~4人ずつ区分するのもアイデア。
ルール3
更に密を避けるなら、2分程度でフィールドプレーヤーを交代する。
2セット制なら半分の人数でできる。
使用製品
- ピックアップネット
- 品番:EKD506
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉EV45(10個入)
- 品番:EKA461
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉入れカゴ
- 品番:EKA769
- 詳細・ご購入はこちら
- キッズ玉入れカゴ
- 品番:EKA772
- 詳細・ご購入はこちら
集中力がどんどん高まる
密を避けた競技カラフル仕分け玉入れ
競技ルール
ルール1
バラバラに撒かれたボールを、自分のカラーのカゴに入れる。
近いところから攻めるのが得策。
入った数が得点になる。外れたボールはノーカウントだが、相手のカゴに入れた場合は減点される。
コントロールとプレッシャーを克服する集中力必須のゲーム制限時間は3分。
ルール2
更に密を避ける為、カラー毎に区域を設ける。
それぞれのカゴは最も遠くに位置し、手前に敵のカゴを設置することで減点の可能性が高くなる。
使用製品
- 低床型玉入れ(5台組)
- 品番:ETE083
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉EV45(10個入)
- 品番:EKA461
- 詳細・ご購入はこちら
コントロール重視で腕のみせどころ
密を避けた競技ストラックアウト玉入れ
競技ルール
ルール1
~選抜メンバー~
小学1年生の定番競技の玉入れ。
中学・高校でもレベルアップした玉入れを1年生がやろう!
投げる距離は中学なら16m!高校ならプロと同じ18.44m!
選抜メンバー5人によるハイレベルな戦い!野球部員は腕の見せ所!
ルール2
~クラス対抗~
少々長い列になるが、ソーシャルディスタンスを保って2m間隔で列をつくり、一人ずつ投球する。距離は10m程度が妥当。
使用例
使用製品
- ポータブル収納ケース
- 品番:EKD373
- 詳細・ご購入はこちら
- 低床型玉入れ(5台組)
- 品番:ETE083
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉EV45(10個入)
- 品番:EKA461
- 詳細・ご購入はこちら
ジャッジ&コントロール能力がUP
密を避けた競技ボール入れゲーム
競技ルール
ルール1
マルチフレキゴールのサイドネットに当って内円に留まればゴール!フレキシブルゴールは暖簾仕様なので跳ね返りが小さい。
ゴールがある内円は半径3mくらい、ゴールを守るキーパーは4名、半径5mの外円と内円の間を守る。
ハイボール・ローボールどちらに対してもビート板で防御!神の手・神の足は反則!
フィールドプレーヤーは6~8名くらい。外円の外からしかシュートは打てない。ゴールに入らなかった外円の内側にあるボールは、足を踏み入れなければ取って再攻撃がOK!
ルール2
マルチフレキゴールの特性を生かし、4箇所からゴールを狙う!
側面のネットに当れば1点!強いボールでネットを揺らしてゴール内に入れば3点!上からゴール内に入っても3点!
使用製品
- マルチフレキゴール・ネット
- 品番:EKD818
- 詳細・ご購入はこちら
- マルチフレキゴール・ネットC
- 品番:EKD820
- 詳細・ご購入はこちら
- マスタービート
- 品番:EHA021
- 詳細・ご購入はこちら
- ソフトフォームボール9
- 品番:ETA058
- 詳細・ご購入はこちら
- 体つくり運動ボール
- 品番:ETE302
- 詳細・ご購入はこちら
投げ手&受け手のコミュニケーション
ナイスキャッチ玉入れ
競技ルール
ルール1
難易度が高い上級生向け玉入れ。
中学生や高校生でも面白い。
スロワーとキャッチャー間を、20~30mとり、ネットめがけて玉を投げる!
スロワー5名・キャッチャー1名の代表戦。
野球部員は腕の見せ所!
制限時間制と、用意した玉が全部入るまでを競う2通りのルール設定が可能。
スロワーのコントロールとキャッチャーとの連携以上に、キャッチャーの反射神経が勝敗のカギを握ります。ヒーローになりたければキャッチャーをやろう!
ルール2
全員参加型ルール。
クラス全員がスロワーとキャッチャーで参加。間隔は10~20mにして、1列に並んで順番に投げる。
投げた球が何球入るか、制限時間制と用意した玉が全部入るまで2通りのルールは同じ。
キャッチャーが疲れるので、キャッチネットを2本用意して、途中交代やキャッチャー2名もあり。
当然投げるのが上手な人ばかりではありません。苦手な人もいます。
カギを握るのは、やっぱりキャッチャー!
みんなの為に!勝利の為に!とキャッチャーを志願するあなたは素晴らしい人です!
使用製品
- ピックアップネット
- 品番:EKD506
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉セットPU(10個入)
- 品番:EKA483
- 詳細・ご購入はこちら
集中してコントロールを定めて狙う
交代後退玉入れ
競技ルール
ルール1
交代と後退を繰り返し、段々難易度が上がる戦術戦略が重要な玉入れ。
1人の持ち球は2個で10名のチーム戦。
カゴから1番近いリングから1番手が投球。
入れば2番手に交代!更に 2番目のリングに移動(後退)して投球。
これが競技名にある “交代後退” の意味です。
1番手が2個とも外したら2番手以降が入るまで1番近いリングで投球を続けます。
入らないと交代はするが後退はしない!
入るまでこの繰り返しでゴールを目指します。
勝敗はゴールとなる6個目のリングから投球して入った時に、チームの持ち球が多い方が勝ち!早くゴールしても勝ちとは限らない!
少ない球数でゴールする正確な投球と、上手な人を前後半の何番目に配置するか?
チーム戦術と戦略が求められる実は頭脳戦!
ルール2
持ち玉の数を倍の4個とか、増やしても面白いかな。運動会と違う、総合学習や放課後など時間の制限がない場合のルール2。
持ち球が無くなった場合は、ゴールにより近づけた方が勝ち!同じ位置なら引き分けでいいですかね?
使用製品
- 低床型玉入れ(5台組)
- 品番:ETE083
- 詳細・ご購入はこちら
- カラー玉SE70(10個入)
- 品番:EKA467
- 詳細・ご購入はこちら
- 体操リングM(4色組)
- 品番:EKB195
- 詳細・ご購入はこちら